若者のテレビ離れが深刻となっていますが、
情報を手に入れるには、まだまだ活用できるテレビ。
もし、「テレビから間違った情報が流れていたらどうしますか?」
今回はそんな話。
間違いがあったらなんて、
「そんなこと言ってたら、何も信じられない」
と言う人の意見はごもっとも。
でも、テレビだけの情報は間違いに繋がるってことだけは覚えておいてください。
それはなぜか。
ほとんどのテレビ番組には、スポンサーなどによって情報の偏りがあります。
1番わかりやすい例は、日本テレビの野球中継。
巨人贔屓が素晴らしいですよ。笑(別に煽ってるわけじゃないです)
このように、わかりやすい例もありますが、
なるべくわかりにくく、報道するニュース番組がいくつも存在します。
じゃあ、どうやって正確な情報を手に入れるか。
本かネットですかね。。。
本は、芸能スクープなどの信憑性の薄い本を除けば、
情報の偏りはありますが、正確な情報が得られます。
ネットは、信憑性が薄い内容が多いですが、
情報量が多いので、正確な情報も比例して多い気がします。
一番良いのは、複数のメディアを比較して、情報を精査することですかね。
結局のところ。
くれぐれも友達などに話したりする内容は、確認を怠らず、
間違った情報で信用を落とさぬようにしてくださいね。
ま、私はそんなことを話す友達はいないんですけどね。。。;;
2019年から実況プレイ動画始めました!
コメントを残す