先日、知り合いが沖縄に行きました。
そのついでに、お土産を買ってきてくれました。
◎沖縄そばと炙りてびち
沖縄そばは、沖縄の素材を出汁に使ったそばのようです。
「ソーキってなんだろ」と思い調べてみると、豚の骨付きあばら肉のことらしいです。
他の知り合いから「ソーキそばは、いいぞ」と勧められていたので、ちょうどよかった。笑
焼き豚をトッピングすると、美味しいらしいです。
袋の写真を見た感じ「そばというよりラーメンっぽい」ですよね。
炙りてびちは、豚足らしい。
豚足って見た目がグロテスクなので、今まで買うことがなかったのですが、
今回いただいたので、食べてみようと思います。
骨なしの缶詰なので、本来の見た目とは違うのではないかと思います。
とてもお酒に合いそうな商品です。
プレッツェルってたしかドイツあたりのお菓子だったと思います。
沖縄限定の商品ということで、紅芋を使っているようです。
箱の写真は、トッポに似てますね。たぶん、甘い系のお菓子だと思います。
最後にミミガーチップ。一番謎な食べ物。当然調べます。
どうやら「豚の耳」らしいです。初めて見ました。
いただいた方曰く「タコス味が一番おいしい」らしい。
これまたお酒に合いそうな一品。そんなにお酒飲めないんですけどね。笑
◎まとめ
初めて見るものが多く、新鮮でした。
私は、沖縄に行ったことがないので、今回のお土産の品を美味しくいただいて、
自分で沖縄行く際の参考にしようと思います。
一応、言っとくけど、乞食じゃないぞ!!!!