今回は、珍しくマジメな本の書評をしていきたいと思います。
私は、読書が好きなので、読んでみて面白かった本を紹介していきます。
第一弾で紹介する本は「何を捨て何を残すかで人生は決まる」という本です。
実業家『本田 直之さん』という方の本です。
本田 直之さん
実業家。レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長。
一年の半分をハワイで過ごす。趣味はサーフィン。ロングヘアーの黒髪。(引用 Wikipedia)
◎どういう本なの?
「とにかく縛られない生き方をしよう」
「本当に必要なものを考えよう」
「本当に必要なものを考えよう」
いろいろな誘惑があるこの世の中で、何を捨てて何を残すか。
持たないものことの大切さを教えてくれる本です。
この世の中をリアルに再現した状況を例に、
悩んでいる人の目線で、解決方法を提示してくれる内容です。
例えば、「人間関係」「仕事」「お金」
私たちの身近なところにあるものを題材にしています。
「この行動は無理だろww」という内容もありましたが、
見方を変えれば、私たちの生活でも応用できる考え方も多々読み取れました。
「なんか難しそう…」と思う人もいるかもしれませんが、
文章はシャープで読みやすい形式なので、
本が苦手な方でも読みやすいと思います。
文章はシャープで読みやすい形式なので、
本が苦手な方でも読みやすいと思います。
◎まとめ
内容のあらすじには一切触れませんでしたが、
あらすじを伝えると、内容をすべて伝えてしまいそうなほど、
おもしろい本なので、やめておきます。
私は、この本は3時間程で読めました。
なので、「なんか簡単に読める本が欲しい」
そんな方にオススメです。
また機会があれば、本を紹介します。