こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
今回は、PS4でも使えるマウサー向けおすすめゲーミングマウスを紹介します。
またこういう記事を書くと「PS4は、『純正コントローラー』しか認めない勢」に批判されそうなのですが、私自身「PUBG」や「DBD」もハマりすぎて、キーボードやマウス操作に慣れてしまって、PS4のデュアルショックコントローラーをまともに使える気がしないんですよね。
ということから、今回は私と同じ境遇の方を救うためにいろいろ書いていきます。
目次
PS4でマウスを使う方法
PS4でマウスを使うには、2つの手段があります。
- セットで売られている専用マウスとキーボードを使う方法
- コンバーターを中継して、マウスとキーボードを使う方法(オススメ)
この2つの方法があり、それぞれの良いところと悪いところを順番に紹介します。
セットで売られている専用マウスとキーボードを使う
この方法を使うと、簡単にPS4でマウスを使うことができるようになります。
細かい設定や好きなマウスやキーボードを組み合わせることができませんが、機器を組み合わせる相性や機器を揃える際にかかる金額は抑えることができます。
専用マウスやキーボードということなので、「使い心地や操作性も悪くない」とレビューに書かれていました。
下記のような商品が対象となります。
【PS4 PS3 PC対応】タクティカルアサルトコマンダー M2 for PS4 PS3 PC
【PS4 PS3 PC対応】タクティカルアサルトコマンダー K2 for PS4 PS3 PC
コンバーターを中継して、マウスとキーボードを使う
私がオススメしたい方法は、こちらです。
少し設定が難しいことや機器を揃える際にかかる金額が高くなりますが、自分の慣れているマウスなどを自由に組み合わせることができるので、こちらの方がプレイは上達します。
上記の動画のように、多くのゲーム実況者の方がYouTubeでレビューをしています。
私が特にオススメしたいコンバーターは「XIM APEX」と呼ばれるもので、最新機種であることに加えて、スマホを使ってエイム感度の設定ができて便利です。
Amazonや楽天で購入できます
↓ちなみに旧型の「XIM4」も有名実況者の方がよくレビューしていたりしますね。
コンバーターを使う上でオススメなゲーミングマウス
私がゲーミングマウスとして、かなり優秀だと思う商品がこちらの「ゲーミングマウス ロジクール G300s 」です。
ボタンが必要以上に多くなく、押し間違えが少ないことが利点です。
他のゲーミングマウスは、10個近くボタンがあったりして、正直邪魔です。
ゲーミングマウス ロジクール G300s プログラム可能ボタン 左右対称
他にもプロゲーマーなどに人気な商品と言えば、「Razer DeathAdder Elite RZ01-02010100-R3A1」ですね。
Logicoolの商品と並んで、多くのプレイヤーの方々が使用しています。
滑らかな操作性を手に入れるためには、マウスパッドも必要なのです。
オススメは、「【国内正規品】SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005」と「LOGICOOL ロジクール G240t クロス ゲーミング マウスパッド」
この2つは、実際に使用しましたが、どちらも良い商品で大きく素材が異なるので、好きな方を選ぶといいと思います。
【国内正規品】SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005
LOGICOOL ロジクール G240t クロス ゲーミング マウスパッド
まとめ
大体オススメに挙げるなら、上記のような商品になると思います。
私は、PS4で専ら純正パッドを使っています。
しかし、マウサーに関しては容認派で、プレイを上手くなるためならチート行為にならない限りアリだと思っています。
必ずしもマウスを使えばうまくなるというわけでもないですし、マウサーを目指すなら慣れるまでにそれなりにプレイをこなす必要があります。
パッドとマウスどちらが上達できるかは、個々人のプレイスタイル次第で、比較的正確なエイムがしやすくなるのはマウスだということです。
それをふまえた上で、マウサーになりたいという方は、ぜひ上記の商品を買ってみてくださいね。