こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
今回は、PS4でも使えるマウサー向けオススメなゲーミングキーボードを紹介します。
以前紹介した「【PS4】FPSにおすすめなマウスやコンバーター、キーボードを紹介します」とセットで読んでいただければ、PS4でマウスやキーボードを使ってゲームをプレイすることができます。
本記事の商品リンクが表示されていない部分がありましたので、近日中に修正します。
PS4でキーボードを使う方法
前述した「【PS4】FPSにおすすめなマウスやコンバーター、キーボードを紹介します」では、マウスの使用方法をこのように記述しました。
PS4でマウスを使うには、2つの手段があります。
- セットで売られている専用マウスとキーボードを使う方法
- コンバーターを中継して、マウスとキーボードを使う方法
この2つの方法があり、それぞれの良いところと悪いところを順番に紹介します。
当然、「セットで売られている専用マウスとキーボードを使う方法」を使えば、専用のマウスと同時に専用のキーボードも使用することができます。
それでは、前回と同じような記事内容になってしまうので、今回は「コンバーターを利用して自分の好きなキーボードを使う方法」を紹介します。
マウスとセットで売られている専用キーボードを使用したい場合は、前回の記事をご覧ください。
コンバーターを利用してキーボードを使う方法
それでは、コンバーターを利用してキーボードを使う方法を説明していきます。
まず、PS4でキーボードを使うためには、コンバーターと呼ばれる中継機が必要になります。
そこで使用される中継機というのが、前回記事でも登場した「XIM APEX」と「XIM4」と呼ばれる製品です。
この製品を使用することで、マウスやキーボードを使用したゲームプレイが可能になります。
「XIM APEX」と書かれている製品は、最新機種となっており、スマートフォンからマウス感度の設定ができるので便利です。
それでは、本題ゲーミングキーボードの紹介にいきましょう。
オススメのゲーミングキーボード
今回オススメするゲーミングキーボードは、プロゲーマーの方が使用しているものがほとんどになります。
やはりプロが使っている製品は、スポンサー会社から提供されているものも多く、使いやすさや耐久性(壊れにくさ)が優れている製品が多いです。
Logicool(ロジクール)
まず、私がオススメする製品は、「PRO」です。
この製品は、世界的に注目されている競技「eスポーツ」のために作られた製品で、プロフェッショナル専用に設計されています。
キーストローク信号処理が高速で、反応速度が極限まで高められている部分がこの製品のウリです。
Logicoolの製品で、私がまずオススメするならこの製品ですね。
他にもLogicoolの製品には、優良なものが多く比較的安価で購入しやすい「G213」なども販売されています。
RAZER(レイザー)
RAZER製品もLogicoolと並んで、有名なゲーミング機器を扱っている会社です。
コアなファンが多く、プロゲーマーの方でもRAZERで機器を統一されている方は多いです。
特に「RZ03-01703700-R3J1」は、かなり人気の製品で、多くのユーザーが購入しているゲーミングキーボードです。
他にもゲーム専用に作られた左手用キーボード「Razer Orbweaver Chroma」もなかなかいいなと感じています。
PS4のみで使用を考えているなら、左手用キーボードの方が持ち運びが楽ですし、場所を取りません。
まとめ
今回は、PS4でも使えるゲーミングキーボードを紹介しました。
プロゲーマーの多くが「Logicool」と「RAZER」を扱っているのでメインに紹介しましたが、ほぼ間違いなく使いやすいメーカーです。
ぜひ、マウサーを目指される方は、この2種のメーカーの今回紹介した製品を参考にしてみてください。