こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
今回は、先日行われたデッドバイデイライト公式生放送で発表された最新パーク修正予定の一覧を翻訳しました。
今さらながら変更点の紹介と個人的感想を少し添えて紹介します。
サバイバーパーク修正一覧
Self Care(セルフケア)
治療完了する前にセルフケアを止めてしまうとゲージが0にリセットされる。
これは、サバイバー側で一番の痛手になりそうです。
セルフケアの使用率が格段に下がること間違いなし、代わりに「希望」などのパークの使用率が上がる気がします。
キラー側の「ピエロ恐怖症」や「タナトフォビア」の使用率も変わってきそうです。
Decisive Strike(決死の一撃)
スキルチェック成功時キラーを2/2.5/3秒間スタンさせる。キラーがスタン中もサバイバーはもがくことが可能。
スタンしても落とさなくなる?ようです。
いろいろ修正案がありましたが、これが今のところ有力です。
新パーク「ボイルオーバー」とのシナジーが生まれそうですね。
Deja Vu(デジャヴ)
近くの3つの発電機をマッチ開始時と各発電完了時に30/45/60秒間可視化。
そんな強くないです。
使えない→使えるようになったくらいの印象。
Calm Spirit(魂の平穏)
狂気、負傷、毒状態時に叫び声を失くす。
これは明らかに強化されました。
セルフケアの代わりにこのパークが採用される候補にあるでしょう。
Ace in the Hole(最後の切り札)
チェストアイテム取得時、ベリーレア以下のアドオンが100%の確立で付与され、2回目にはアンコモン以下のアドオンが50%の確率で付与される。
微妙な強化です。使用率は変わらないでしょう。
Sole Survivor(唯一の生存者)
他の生存者が犠牲になるたびに、16/18/20m以内の距離であなたのオーラがキラーから見えなくなる。
強くなりましたけど、あまり搭載をオススメするほどではないです。
Dark Sense(闇の感覚)
各発電完了時にキラーが5秒間可視化。
まあまあ強いです。でも無理に搭載する必要はないですね。
キラーパーク修正一覧
Bitter Murmur(憎悪の呟き)
各発電完了時に発電機周囲16m以内に居るサバイバーを可視化する。
そこそこ強くなったと思います。
テストサーバーでハッチが閉めれるようになり、同時に発電が全て完了する仕様になったので、このパークの使用率が上がると思われます。
ガラクタいじり
発電機の修理が90%になった時、キラー側に通知がいくと同時に、脅威範囲が4/6/8秒の間、0になります。
ガラクタいじりをあまり見かけなくなりましたけど、この強化は使用率アップにつながる可能性はありますね。
Predator(捕食者)
生存者が残す足跡がより密集してまとまったようになる。
大きな強化にはならないと思います。
元から使いやすいパークですが、使用率に関わる修正ではないですね。
Whispers(囁き)
24m以内にサバイバーがいるときに囁き声が聞こえてくる
生存者が犠牲になると、10/8/6mずつ効果範囲が減っていく。
これは、強化ということでいいでしょうか?
少し効果範囲が狭くなったことで判定がシビアになりますけど、代わりに位置が絞りやすくなります。
Sloppy Butcher(ずさんな肉屋)
状態異常付与が追加されて、治療時間が増加されます。
そこそこな強化になりました。
見失いやすいキラーや発電遅延にもなりそうです。
Save the Best for Last(最後のお楽しみ)
オブセッション以外を攻撃するとトークンが付与され、次回攻撃成功時のクールダウンを5%減少する。
最大8トークン貯めることが可能です。
そこそこ強いですけど、これもあまり搭載する必要はないと思われます。
まとめ
一応、このような翻訳になっていると思います。(少しニュアンスが違うところもあるかも)
「セルフケア」と「決死の一撃」は環境に大きな影響を与えそうです。
実現するかはわかりませんが、少し念頭に入れておくと良い情報かもしれません。