こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
「全サバイバーパーク性能評価」シリーズの第7弾「デイビットキングの固有パーク」です。
詳しい評価表は、前回記事のこちらをご覧ください。
デイビットキングの固有パーク
窮地に追いやられてもタダでは終わらないという持ち前の能力でこの混沌とした世界の生き抜きます。
ある意味、キラーよりも強い生物かもしれない。
We’re Gonna Live Forever(ずっと一緒だ):評価 E
他生存者のフック救助・付近で攻撃を受けると効果発動
最終獲得BPが25%増加 最大:50・75・100%増加する
このPERK効果で増加したBPはランク評価影響を受けない
このパークは、仲間を助けると取得ポイントが増える効果があります。
ポイント稼ぎ用のパークなので、能力が向上する効果はありません。
ポイントを多く集めたい方が付ければいいくらいのパークです。
Dead Hard(デッド・ハード):評価 S
負傷中の走っている時、Eキーを押すと効果発動
前方にダッシュする 効果中はあらゆるダメージを受けない
このPERK効果が発動すると60・50・40秒間は疲労状態となる
このパークは、ダッシュ中に前方に少しダッシュすることでダメージを回避することができるパークです。
上位ランクのサバイバーは、ほとんどの方が搭載しているパークになります。
他のダッシュ系パーク「全力疾走」や「しなやか」と比べても、ダメージ回避能力が高く、上級者の方が好んで使う傾向があります。
発動タイミングが難しいので使い始めは難しいかもしれませんが、頑張って練習すればきっとチェイスの役に立ちます。
No Mither(弱音はナシだ):評価 D
ゲーム開始時に負傷状態となる
呻き声の大きさを0・25・50%少なくなる 血痕表示が消失する
更に這いずり状態から自力回復を無制限に可能ただし、どのような方法でも負傷状態の回復不可能になる
このパークは、常時衰弱状態になるが、うめき声の軽減や血痕非表示、這いずりからの自力回復ができるパークです。
DBDに存在するサバイバーパークの中でトップクラスにクセが強いパークになります。
負傷状態から回復ができない衰弱状態でしか行動できなくなるので、一度でもダメージを受けるだけでダウンしてしまいます。
「デッドハード」や「鋼の意志」と併用しないと、かなり運用が難しいパークです。
参考動画
まとめ
デイビットの固有パークの評価は、以上になります。
個人的に「デッドハード」は、ダッシュ系パーク(疲労パーク)の中で最強だと思うので、ぜひティーチャブルパークを取得してほしいと思います。