今回は、Dokkaebi(トッケビ)の基本戦法と対策記事についてです。
追加オペレーターの中でもかなり独特なオペレーターです。
基本情報
メインウェポン:Mk14 EBR or BOSG.12.2
サブウェポン:C75 Auto or SMG-12
ガジェット:クレイモア or スモークグレネード
アーマー:中
足の速さ:普通
個人的にメインウェポンは、「Mk14 EBR」がオススメ。
マークスマンライフルで連射は苦手ですが、
そのかわりブレが少ないため、使いやすいと思います。
そもそもマークスマンライフルとショットガンって組み合わせがかなりクセがあります。
「民家」のような狭いマップで攻撃的なプレイをするなら、ショットガンでもいいですね。
ちなみにショットガンは、2発装填なので、かなり難しい上級者向けです。
サブウェポンは、安定性を取るなら「C75 Auto」、
連射速度とサイトを取るなら「SMG-12」ですね。
自分に合う方を選びましょう。(私は「C75 Auto」でした。)
ガジェットは、状況に応じて変更ですね。
アーマーや足のステータスバランスは、THE普通。
特に突出して、強く出れる場面ないですが、プレイヤーの腕次第で、
幅広く対応できる力を持っています。
特殊アビリティ「ロジックボム」
相手のカメラ及びスマホ端末をハッキングします。
敵のスマホに電話をかけて、音を鳴らし、場所を調べることができます。
倒した敵オペレーターのスマホをハッキングし、防衛側のカメラを見ることもできます。
この特殊アビリティは、ヴァルキリーの天敵になります。
敵側にかかってきた電話を止めるためには、無防備時間が発生するため、
防衛を邪魔することができます。(回数は、2回)
個人的にかなり強力な特殊アビリティだと思います。
◎対「Dokkaebi」への対策方法
トッケビの特殊アビリティがかなり厄介です。
早めに倒してしまうことが重要です。
カメラをハッキングされると、自分たちの防衛位置までバレてしまうことがあります。
ハッキングされないように、複数人で行動すると良いでしょう。
電話がかけられた時は、周りに敵がいなければ、落ち着いて解除し、
囲まれてる場合は、あえて電話を切らないのも手段の1つです。
Dokkaebi(トッケビ)関連の記事はこちら
【R6S】全オペレーターの基本戦術と対策方法!性能や強さを紹介!【レインボーシックスシージ】
その他オペレーターの基本情報と対策記事はこちら
【R6S】各オペレーターの基本戦術と対策方法【レインボーシックス・シージ】