こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
今回は、ゲーマー向けに「クレジットカード」を紹介する記事を書きました。
未だに現金やプリペイドカードでソシャゲ課金をしている人には、特に読んで欲しいです。
あなたは、現在クレジットカードを持っていますか?
まず、これを読んでいるあなたはクレジットカードを持っていますか?
おそらく持っていない方がほとんどだと思います。
このブログの読者は、10代後半から20代の方によく読まれているので、所持率は低いと予想しています。
そこでクレジットカードを持たない人って、どうして作らないのか理由は大体わかります。
- 借金をしている感覚になるから
- いくら使ったかわからなくなるから
- 買い物の歯止めが利かなくなるから
おそらくこの辺が持たない&使わない理由だと思います。(その他の理由もあるかもしれませんが)
私は、逆に上記の内容は全てクレジットカードで解決できると考えています。
その内容をこれから説明しますね。
[box class=”box28″ title=”合わせて読みたい”]【カスタムキャスト】好みのキャラクターをデザインしてVtuberになろう![/box]
クレカを使い始めてから課金額が減った
私は、クレジットカードを持ち始めてからゲームの課金が大幅に減りました。
なぜかというと、課金額の累計が数値として表示されるからです。
クレジットカードを持つ前までは、プリペイドカード(iTunesカードやGoogleプレイカード)を使っていたのですが、あれってカード裏のコードを入力すると課金できるシステムになっていますよね。
あれが良くないんですよ。
コード入力した後のカードって、ほぼほぼ使い道がなくなるので、確実にゴミ箱に捨てますよね。
そうすると、今までの課金金額を把握しにくくなるんですよ。
そのおかげで、ドンドン課金が増えて、気づけば数百万単位の課金なんてザラですよ。
でも、クレジットカードを使えば、そんなこともなくなります。
例えば「三井住友VISAカード」だと、専用サービスに「Vpass」というものがあり、カード利用金額をスマホやPCで確認できます。
月ごとに、どの会社から引き落とししたかという情報も見れるので、安心に使うことができます。
[box class=”box28″ title=”合わせて読みたい”]【無料】一括でフォロー&フォロワー整理ができるサービスを紹介![/box]
キャリア決済の危険性
電話料金と同時に課金額を払う「キャリア決済」という手法を使われている方もいらっしゃると思いますけど、意外とあれ危険なんですよね。
なぜかというと、不意にアカウントが乗っ取られた際にほぼ無限に課金ができてしまうからです。
乗っ取られたアカウントでキャリア決済のまま課金されてしまっても、ストア側は不正利用の対処をしてくれない場合があります。
キャリア(ドコモやソフトバンク)とストア(GoogleやApple)は別の会社なので、その辺の対処は難しいのでしょう。
クレジットカードなら不正利用の際にはカードの決済を止めてくれますし、対処もしてくれます。
正直、自分自身の金銭管理より外部からの不正利用の方が私が怖いと思います。
[box class=”box28″ title=”合わせて読みたい”]【無料で読める】「DMM電子書籍」の漫画の品揃えがスゴすぎた![/box]
オススメのクレジットカード
ここまでクレジットカードをガン押ししましたが、どうでしたでしょうか。
少しでもクレジットカードの良さを理解していただければ幸いです。
最後に私がオススメするカードをチラッと紹介して終わります。
私のオススメは、「三井住友VISAカード」と「楽天カード」ですね。
正直、好きな方を選べばいいと思いますけど、25歳以下の方は特に「三井住友VISAカード」がオススメです。
若者専用の「三井住友VISAデビュープラスカード」というカードが貰えて、年間費無料+ポイントが2倍+入会3ヵ月間はポイント5倍です。
貯まったポイントは、Amazonギフト券などに変えることができます。
「楽天カード」にも先ほど紹介した「Vpass」とほぼ同じ機能の「e-navi」という機能もありますし、楽天市場をよくつかう人は「楽天カード」の方がいいかもしれません。
まとめ
必ず利用明細はこまめに見るようにしてください。
そうすれば、破産するようなことにはならないです。
[box class=”box28″ title=”合わせて読みたい”]【2018年】ソウルナンバー(運命数)で今年の方針を決めましょう![/box]